高崎駅のポケ活ガイド!|ポケ活おすすめ度紹介

※この記事の内容は 2025年08月時点 での調査に基づいています。最新の状況は実際に現地でご確認ください。

今回は群馬県の主要ターミナル「高崎駅」でポケモンGOを楽しんできました。

駅前のジムやポケストップの充実度、休憩環境などを実際に体験してきたので、詳しくご紹介します!

ポケGoの周辺の様子


ジムについて

評価:

東口:5箇所
西口:5箇所
合計:10箇所

ジムの数はとても多く、お目当てのレイドバトルに参加しやすいのが魅力です。
さらに高崎駅は群馬の主要な駅なので、他のポケモンGOプレイヤーも集まりやすく、レイド攻略には最適なスポットだと思います

唯一の難点は、東口と西口でエリアが分断されていること。
反対側でレイドが発生すると、移動に少し手間がかかる点は注意が必要です。


ポケストップについて

評価:

非常に多い

駅周辺には非常に多くのポケストップが設置されており、ポケ活をするには十分な環境です。

周辺のスターバックスなどのカフェに立ち寄っているだけで、アイテムがどんどん補充できるので、平日に不足した分を効率よく集められます。


休憩・充電環境について

評価:

駅周辺はカフェ天国!スターバックスが3店舗あるほか、タリーズ、マクドナルド、ミスタードーナツ、ゴンチャなど休憩できる場所が豊富です。

充電設備は少ないですが、これらのカフェの中からでもジムに届くことが多いので、コーヒーを飲みながらレイドに参加できるのが最高です。


アクセス・駐車場について

公共交通機関

  • 高崎線(上野・大宮方面~高崎)
  • 上越線(高崎~水上・新潟方面)
  • 信越本線(高崎~横川方面)
  • 両毛線(高崎~桐生・小山方面)
  • 吾妻線(高崎~長野原草津口方面)
  • 八高線(高崎~寄居・八王子方面)
  • 上越新幹線(東京~新潟方面)
  • 北陸新幹線(東京~長野・金沢方面)

高崎駅は群馬の交通の中心。新幹線も通っているので、東京・新潟・長野方面からのアクセスも抜群です。

駅周辺には有料駐車場が多数あり、最大料金は600〜1000円程度。
やや高めですが、駅前という立地を考えれば妥当な価格帯でしょう。

お得な情報

3時間以内の短時間だけ滞在するならば、ヤマダ電気の駐車場がおすすめです。

ヤマダ会員で、かつ何か1点以上購入すると3時間無料になります。

私はよく昼食をヤマダ電気のレストラン街で済ませ、時間までは高崎駅付近でポケ活を楽しみます。
そして時間になったら高崎イオンに移動して引き続きポケ活を楽しんでいます。


総合おすすめ度

評価:

ポケ活をするには申し分ない環境です。

高崎駅はジム・ポケストップともに豊富で、休憩環境も整っており、ポケ活には申し分ないスポットです。
群馬県内でもトップクラスに快適なポケモンGOの聖地だと感じました。
駅前でのんびりポケ活を楽しみたい方にぜひおすすめです!

おすすめプレイスタイル

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA